「にしうら」からこんにちは
トップページへ戻る

毎年恒例の餅つき大会の ページ

もちつき&ゲーム大会(冬まつり)
昭和55年2月3日、前年の12月にオープンしたうずらの里児童館は、
もちつき大会をしました。
初めてのことだったので子ども達には大好評。
翌56年から自治連行事に取り入れ、
自治連主催児童館共催の形で毎年2月の第一日曜日に実施しています。
同59年からゲームが加わりました。

マイクロソフト社の Windows Media Player

 ビデオ画像 2.72MB
「にしうら」もちつき大会風景をビデオ(動画)で紹介しています。

  ※  ここでご覧になれい方は、次の方法でダウンロードして下さい。

インターネットもちつき大会 2003

本ページのビデオ映像はWindows Media Player (WM) で見ることができます。
マイクロソフト社の Windows Media Player のダウンロードのページは、
この下にあるアイコンからリンクしています。 いずれも無料です。
■ ビデオの再生方法 ■
電話回線(56kbps)で接続されている方コマ送りで表示されることがあります。
申し訳ございません。
CATVやxdslなどの高速回線で
接続されている方
最適にご覧頂けると思います。
■ 注意: このページのビデオは音が出ます。ご注意ください。 ■

 第28回 西浦町「冬まつり」を実施しました 19−2−6 




クリックすると大きくなります

  西浦町冬まつり。もちつき&ゲーム大会です
   この日は立春です。寒さも和らいだ感じです。
   午前8時半集まった世話役の皆さんが準備をはじめ、9時半には蒸し上がった餅米が臼に入りました。餅米は60キロ。
   松田連合会長が一番搗きの杵を振り上げました。
   そして次々に搗きあがったお餅は、あん餅・きな粉餅・おろし餅・ぜんざいなどに仕上がってゆきました、
   幼い子どもも杵を振り上げました。
   つられて編集長の私も杵を持ち上げましたが、重さを覚えて半臼でした。限界か?
   一方豚汁は行列待ち、またお餅にしないでゴマ塩入りおこわも瞬く間に無くなりました。
   皆さんの笑顔笑顔があふれ、寒さを吹っ飛ばす楽しい一日でした、
   平成18年度行事はこれが締めくくりです。

             看板をクリックすると写真がたくさん出てきます。→→





   18/2/8更新
 第27回 西浦町「冬まつり」を実施しました 18−2−8 


        恒 例 西浦町冬まつり

   

   早速お餅つき、先ず松田会長が杵を振り上げました。

クリックすると大きくなります  クリックすると大きくなります  クリックすると大きくなります  クリックすると大きくなります
              公園に集まった大勢の人々。   おろしもち この笑顔      蒸し上りました。       あん餅をこねます 

      餅つき大会  と  ゲーム大会  

   2月5日 西浦町中央公園で西浦町自治会連合会とうずらの里児童館共催の餅つき大会とゲーム大会がありました。
   龍谷大学の野外活動部の方々も応援に駆けつけてくれて・・・。

クリックすると大きくなります  クリックすると大きくなります  クリックすると大きくなります  クリックすると大きくなります
お相撲とってくれました。        お餅おいし〜             ビンゴ!             けん玉勝負。


   17/2/7更新
 第26回 西浦町「冬まつり」を実施しました 17−2−6 




     今月初め今年一番の寒波は立春を堺に和らぎ幾分過ごしやすくなりました。
     2月6日西浦町恒例の「冬まつり・もちつき&ゲーム大会」が自治連主催、児童館共催で行われました。

     この日朝10時、予定通り順調にスタートしました。
      蒸仕上がった餅米が次々と搗きあげら。あん餅・きな粉餅ち・おろし持やぜんざいコーナーに・・・、
      行列して待ちかまえていた人達、早速美味しそうに頂きました。

      一方ゲームコーナーでは、ジャンボオセロ・段ボールビルディング・伝承遊びなどに、
     集まった子ども達早速取り組みました。
     一丁目の片山さん、手のひらの上で見事なこままわしを披露されました。
     仕上げはビンゴゲーム、ゲットするたびに歓声です。

      西浦町に住む龍大生も参加してくれました。
     私も餅搗かせて貰いました。     

編集長も搗きました
きな粉餅
あん餅


美味しそう
ここでも
僕 たべる?


   16/2/3更新
 第25回 西浦町「冬まつり」を実施しました 16−2−1 


  


    当日は晴天に恵まれた午前8時30分、集まった役員は前日清水米穀店の好意によりて洗い上げられた
    餅米60`(自治連・児童館各30`)を、次々と蒸しあげ、同10時から威勢の良いかけ声とともに搗き始めました。
     待ちかまえた各町内担当のコーナーでは、あん餅・きなこ餅・海苔餅・ぜんざいなど、
    行列をつくって待っていた子ども達(大人も)に配りました。

     一方児童館が担当したゲームーナーでは、大勢の子ども達が押しかけ、
    ミニミニボーリング・ボール当て・お魚釣りとゲームを楽しみ、
    最後のビンゴゲームでは見事Bingoを当てた子どもは豪華?賞品にお大喜びでした。

      いつもながら世話をされた多くの役員さんご苦労様でした。
       
もちつき
もちつき
もちつき

       
もちつき
もちつき
もちつき

       
餡こ餅つくり
何つくってんの? ぜんざい
人気の豚汁 最後の一杯は

       
ボク おいちい〜?
ビンゴゲーム get
ビンゴカード

       
ミニミニボーリング
ジュニアスタッフ
楽しかった一日でした




   15/2/2更新
 第24回 西浦町「冬まつり」を実施しました 15−2−2 


   今年は雪祭りを併せて企画しました。

   そのため、その前日 京都市北部の美山町から、10トンダンプ3台で雪をはこびました。
   午後2時ダンプの到着 会場の公園入口におろしました。さすが豪快です。

   雪を積む場所は公園の中央です。待ちかまえていた住民30名余りは、手に手にスコップで運びました。

   約一時間で運び終えましたが。 雪国の方々はもっと大きい雪の山を毎日毎日始末されてるんだ
   大変だな=と思いながら ここは京都の南部、寒いと言っても知れてる。
   終わってそれぞれコップを手にしながら西浦町に住んでてよかったなー と話しました。




   雪運びのためにダンプを提供して頂いたのは

   龍谷大学が西浦町に新築している工事の請負業者(西松組)が、
   地域住民のためにと快く引き受けて頂いたからです。 感謝します。

     当       日 15−2−2 




   午前8時30分集まった役員は、前日清水米穀店の好意によって洗い上げられた餅米を蒸籠にに入れて始まりました。



   昨日運び込まれて作った雪の山では、子ども達に撮っては初めての経験です
   こわごわ滑る 転ぶ 見守る大人達も真剣   慣れた頃には山を削って雪合戦



   子ども達は大縄飛びに挑戦。 そしてお待ちかねビンゴゲームで賞品獲得。


   もちつき  蒸してこねて搗いて丸めて 60キロの餅米瞬く間でした。  私も搗きました。



 第23回 西浦町「冬まつり」を実施しました 14−2−3 


   平成14年2月3日、西浦町餅つき&ゲーム大会を実施しました。
   当日はその日の朝まで雨の心配も一掃され、時折薄日さえ覗いていました。

   午前8時30分集まった役員は、前日清水米穀店の好意によって洗い上げられた餅米を蒸籠にに入れて始まりました。
   やがて寒空に上がる湯気は、今日の活気を呼びました。

   赤小エビを混ぜて搗いたお餅は、文字通り紅餅としてその縁起の良さが受けました。
   あん餅、きなこ餅、おろし餅、のり餅、おしるこに集まった大勢の人々は舌鼓とともに、今年の健康を願いました。

   一方子供たちは、うずらの里児童館が企画したゲームの数々におおはしやぎ。
   独楽回しバトル、大縄飛び、体力測定などなど、最後のビンゴゲームに勝って賞品をせしめて大喜びの子供も…

餅米が蒸し上がった
臼に移して…
つきあげて 一息
紅モチもついたよ
お汁粉の周りに
蒸し上がりを待つ一時
あんこモチを作ってる
行列して順番待ち
集まった大勢の人々


      集まった子供たちはゲームに夢中


さー 大縄飛び 最高は10人でした
独楽回し バトル
胸そらし 体力測定に挑戦
反復横飛び 何回やれる?
次のゲームは な〜に?
最後は ビンゴゲームだよ!




   先の歩こう会に飛び入り参加したお嬢さん、今度はお友達を連れて来てくれた。




 第22回 西浦町「冬まつり」を実施しました 13−2−4  


   平成13年2月4日、西浦町冬まつり「もちつき&子どもゲーム大会」を行いました。

   当日は、曇り空ながら風もなく節分らしい穏やかな天候の中、大勢の子ども達が集まりました。

   朝8時半、集まった100名を超す世話役の方々は、前日にいしき米穀店さんの好意によって
   洗い上げられた餅米60Kgを蒸すことから始めました。

   21世紀初めてのもちつきは、先ず松田会長が杵を振り上げました。
   重い杵を初めて振り上げる子ども達もいて、満足です。
   あん餅・きなこ餅・ごま餅・えび餅・おろし餅・ぜんざいを作ることは、 久しぶりにおしゃべりが出来る楽しい一時なのです。

   一方児童館側が企画したゲーム大会には、こまバトルやボーリング、大縄飛びには子ども達の歓声が上がっていました。

   打ち上げは、3丁目世話役による豪快な大焼きそば、ビールで乾杯、ここも満足です。




松田会長の初杵
おもーい この杵 でもつけたよ
みんなにこやか 餡コロ餅作り
子ども達の大縄飛び 元気
集まった人々
お待たせ 豪快な大焼きそば作り
私も 半臼搗きました
僕 おいちいね
独楽回し バトルだ


   第21回もちつきゲーム&ゲーム大会  
       雨にも負けず やりました   平成12年2月6日実施

   当日
    無情の雨降り。朝8時 自治会長が集まり協議 決行!場所は児童館。
    場所が変わったことなど、松田会長は車で広報して回りました。
    児童館前の駐車場(辻館長の敷地提供)には、世話役全員集合。準備を整え10時スタート。
    お米60sは前日に清水米穀店さんの好意で洗米済み。
    きなこ餅・あん餅・おろし餅・のり餅すべて順調。
  
    館内では館職員による子どもゲームも予定通り開始。
    雨降りにもかかわらず子ども達、続々参加。児童館の中は文字どおり芋の子を洗うよう。嬉しい悲鳴。

    地域と児童館が一帯というか一体というか、日頃の連携ぶり、ここに成果を上げました。
   雨は終日降っていました。

  

第20回 もちつき大会     平成11年2月7日開催
   もちつき大会当日
   立春寒波もおさまり晴天に恵まれた当日、60キロのもち米を蒸す穏やかな湯気と、
   世話役の方々のにこやかな顔が見られました。
   久しぶりに公園を占めた大勢の子ども達は、ゲームに夢中でした。
   最近子ども達の趣向が変わって来たのでしょうか、以前ならば瞬く内に無くなった60sのお餅、
   今年は少し時間がかかっていました。
   何時も前日に10数人がかりだった米洗い、今年は清水米穀さんに引き受けて貰って大助かりでした。


第19回 もちつき大会     平成10年2月1日
2月1日、自治連主催、児童館共催の、西浦町もちつき&ゲーム大会。
子ども達の参加は減少気味。おもちばなれがあるようだ。
でも、大人達が大勢参加。
地域活動のあり方として、コミュニケーションの場作りとしては成功
との声が聞かれた。


第18回 もちつき大会    平成9年2月2日
 2月2日に行った、自治連主催、児童館共催の、西浦町もちつき&ゲーム大会。
子ども達が健やかに育つようの願いを込めて、60`の餅をつきあげました。
子ども達の参加がいつもより減ったみたい…
 




(C)Copyright 1996-97 NNP