移動陶芸石川県みのり店
ご案内 | ふれあい陶芸 | グル−プ体験 | リハビリ陶芸 | 子供達の体験 | 体験作品ギャラリ− | 一日体験開催
  
いろいろな質問にお答えします | 幼稚園で | 小学校で | PTAで | 会社で | 資料請求 | 体験依頼 | お問い合わせ

更新日 1999.12.3
和装店での体験教室
移動陶芸石川県みのり店 グル−プでの体験教室

和装店のお客さん達で陶芸を楽しむ!!

店内の1室で4回に渡って体験教室


 石川県加賀駅近くの和装店


京都の京焼き(清水焼)の陶土を使って、陶芸を楽しんで頂きます。
物作りの楽しさを陶芸で楽しんで見ませんか。

ア−トセラで調合した、作りやすい粘土でやきものを作陶して頂きます。
1回の受講で約1キロの粘土を各自ご使用頂き、
京都へ持ち帰り焼成(素焼き後、釉掛けし本焼き)致します。

基本的な技術指導で玉造り、ヒモ造り、タタラ、三島手、化粧、
上絵(赤絵)等を楽しく、優しく、丁寧にご指導致します。


 
 落ち着いたおもむきの玄関ロ 
 和装と器のショ−ウィンドウ 


カリキュラムのご案内


 第1回目 ねんどで楽しむ 自由課題

陶芸ねんどで「遊ぶ」感覚でお好きな物を作って頂きます。
自由な発想で、こんな器がほしかった器や花器を作陶していただきます。
使用粘土のお一人1キロ使用。あまった粘土で小皿等

 第2回目 玉造り 課題:ぐい呑みつけ高台

 玉造りでぐい呑み(5個)各釉薬の色見本として、
作陶して頂きます。(つけ高台)
印花(第3回目での作陶作品で使用して頂く、三島手用)粘土ではんこを作陶。
その他 箸置きや小物を作陶頂きます。時間の無い方は粘土をお持ち帰り頂き、
次回ご持参下さい。

 第3回目 ヒモ造り 課題:茶碗・小どんぶり

用意しました手回しロクロや道具を使い方から指導致します。
茶碗・小どんぶり・湯呑み・そば猪口又はコ−ヒ−カップをヒモ造りで作陶して頂きます。

 第4回目 上絵(赤絵等)

第1・2回で作って頂いた作品に上絵をして頂き、装飾を楽しんで頂きます。
ア−トセラの指導員が作陶しました磁器土を使った器での上絵もご用意致します。

平成10年12月から11年4月までの4回受講で基本的な技法から
欲張って上絵まで楽しんで頂きました。

 
 釉薬見本からお好きな色を 
 本格的な道具を使用 



陶芸材料、道具類は私たちがご用意致します。ご用意頂く物(エプロン・古タオル)

色見本からお好きな色(釉薬)を選んで頂きます。

人気キャラクタ−印や印花・白化粧土で装飾を楽しんで頂けます。

出来上がった作品は持帰り、素焼き・釉がけ後本焼きします。

出来上がりは35〜45日後(季節により)に、持って寄せて頂きます。

玉造りや手ひねりで、十分作陶を楽しんで頂けます。


今回の所用時間は90分です。オリジナルのカリキュラムを用意しました。

「ものづくりの大切さ」をふれあい陶芸として、ご支援いたします。

お気軽にご相談下さい。手作りのやきものを食卓で楽しんで下さい!!

 受講される方へ

粘土を使用致しますので、エプロン又は汚れても良い格好でお越し下さい。
持ち物 使い古しのタオル、手拭き用タオル 各1点です。

第1回から3回目までの受講料は お一人様 1回分 ¥2,500円
最終日の4回目は上絵 1回分 ¥3,000円

カリキュラムで使用の粘土・焼成費(素焼き・本焼き)・釉薬・受講料・
その他上絵具材料は含まれております。


 受講料に含まれる物

手回しロクロを使用して頂きます。
道具一式 金弓・粘土切りはり金・なめし皮・スポンジ・竹ベラ・竹串・作陶板大小各1枚
カリキュラムで使用する粘土 ア−トセラ調合陶土 お一人1回 1キログラム
その他釉薬類・化粧土等の材料費・焼成費等は受講料に含まれております。


 作って頂きます陶器の説明

作って頂きました作品は持ち帰り、十分乾燥させ、1回目窯 素焼き(760度)で焼き、
釉薬(色薬)をかけ、2回目 本焼き(1230度)で焼きました。
ご利用前によく洗ってご使用下さい。土ものの場合、よく乾燥させた上で収納下さい。
梅雨時はカビの発生原因になります。電子レンジのご使用は出来るだけ避けて下さい。
なまものを盛る前には軽く水を潜らせてご使用下さい。臭いが器に残る場合があります。

ホ−ムへ

お問い合わせ | 資料請求




ホームページに関するお問い合わせはこちらのメ−ルartsera@nnpjp.comまでお願いいたします。
CopyrightNNP

    

ア − ト セ ラ 移 動 陶 芸
代 表 三 上 博 司
移動教室中又は窯焚き中は
携帯電話 090−2065−1132

自宅
 〒607-8133 京都市山科区椥辻番所ケ口町182-3C
 TEL / FAX 075−501−2510
工房
 〒607-8322 京都市山科区清水焼団地町13-6