「にしうら」からこんにちは
トップページへ戻る

   3月30日 更新
うずらの里児童館のホームページへようこそ




うずらの里児童館とは
うずらの里児童館 幼児クラブの内容  

今日は!、 です。


 


 うずらの里児童館では、小学生を対象に次のような取り組みをしています。

グループ名
対象
定員
開催日
費用
うずら闘球団(ドッジボールクラブ)
小学2〜6年生
30名(登録制)
毎月第1・2・3木曜日 午後3〜4時(2・3年)
4〜5時(3〜6年)
半期1500円
おえかき教室
小学2年生以上
10名
毎月第4土曜 午後1時半〜3時
無料
パソコン広場
小学生以上
毎月第3土曜 午後1時半〜3時
無料
遊びの教室
小学生以上
なし
毎月第3火曜 午後3時半〜4時半
無料
うずらシアター
幼児〜小学生
なし
偶数月第2金曜 午後3時半〜4時半
無料



平成15年度児童館活動の様子  書き込み帳


平成15年度の職員一同です。みんな子ども達が大好き! うずらの里児童館で働くことを誇りに思っています。



平成16年2月の行事予定

           
おやすみ
おやすみ
スマイル  
  
にこにこ・ドッジクラブ
  うずらちゃん広場
 
おやすみ
10
スマイル  
11
おやすみ
12
にこにこ・ドッジクラブ
13
 うずらちゃん広場
14
お絵かき  
15
おやすみ 
         
16
17
スマイル・遊びの教室 
18
プチにこにこ
19
にこにこ・ドッジクラブ 
20
うずらちゃん広場  
21
 
22
おやすみ
23
24
スマイル  
25
  
26
にこにこ・ドッジクラブ
27
 うずらちゃん広場
28
お絵かき  
29
おやすみ


  児童館だより

   25年目の児童館です。
    うずらの里児童館は今年開設25周年を迎えました。
   四半世紀の間で培われた地域との関係を基盤とし、子ども達を取り巻く活性化のため今後も活動に数多く取り組みます。

   3月は別れの季節ですね。

   今年も学童クラブの子ども達が、後輩には激励の言葉、自分たちのこれからの誓いの言葉、
   そして児童館の先生方にお礼の言葉を残して、3年間の仲間生活から巣立ってゆきました。

  


じゃんけん ゲーム
追いかけっこ
お別れのメッセージ


お別れ茶話会
職員・ボランティアの人たちと一緒に


   西浦町冬まつり

   自治連と共催した西浦町冬まつりではゲームを担当しました。
   学童クラブ達や幼児クラブの子ども達も大勢遊びに来ていました。

    ミニミニボーリング・ボール当て・お魚釣りとゲームを楽しみ、
    最後のビンゴゲームでは見事Bingoを当てた子どもは豪華?賞品にお大喜びでした。  
   金魚釣りです。裏に点数が書いてあって決まった時間に何匹釣ったかで点数を競います。私(委員長)も体験  面白かった。

金魚釣り
ビンゴ!


   平成16年1月6日 初詣

  学童クラブの子ども達45名は平安神宮に初詣したあと近くの動物園へ行きました。
  京阪三条で電車を降りた後平安神宮まで歩き 国際会館の隣の食堂でおうどんを頂きました。

  平安神宮では 何をお祈りしたのでしょうか?
  勉強のことをお祈りした子はすくなかったようです。新しいゲームソフトが欲しい、お小遣いを倍欲しい。などのようです。

  

  


  この後動物園に行きました。久しぶりにみる 数々の動物に会いました。
  帰りの頃は少し気温も下がってきたようです。私には寒さを感じました。
  平成16年のはじめにあたり 良い体験になったようです。

     

     


   12月24日のクリスマス大会

  今日はクリスマスです。児童館いっぱいに集まった子ども達は人形劇やゲームなどで楽しみました。
  。プレゼント交換では、みんなで輪になってそれぞれ用意したプレゼントを回し
  ストップの時手元にあるプレゼントが自分のものになります。何があたるかドキドキです。

  高校生のお兄ちゃんがシンデレラの劇をやってくれました。(こんな場面あったっけ)みんな大笑い。
  中学生が手品と曲芸 上手に皿回しが出来ました。成功!拍手喝采です。

  終わってからはみんなでおやつを頂きました。

 

   


  

   うずらの里児童館を支えるスタッフの交流会

  12月18日ことしもあと少なくなったところで、日頃当児童館の運営を支える 職員をはじめボランティアの学生を交えて
  児童館で、忘年会を兼ねて交流会を行いました。

  ボランティアには近くにある龍谷大学の野外活動部のグループが、ほぼ20年近くも協力してくれています。
  また当学童クラブを終えたOBである高校生のメンバー10名近くは
  児童館行事に参加して職員の手助けをしてくれています。最年少は高校2年生16才です。私はその5倍。

  今日はこれらのメンバーが鍋をつつきながら、日頃の協力ぶりを互いに話し合いました。みんな仲間です。
  そして私も仲間の一人として加わりました。
  運営委員長と言うより若い人たちと一緒につきあえる幸せを覚えました。

 

   


   遊びの教室

  12月17日 寒い日でしたが、学童クラブは公園で遊びの教室に参加しました。
  当日は辻館長の指導で 押しくら・鬼ごっこ・どっじぼーるをして遊びました。
  
    

  


  (左)ドッジボールをブランコに乗ってナイスキャッチ
  (下)ドッジボール試合開始


     児童館だより

  ジングルベル・ジングルベル鈴が鳴る。もうすぐ楽しいクリスマス。街にはサンタさん登場しツリーが飾らている。

   うずらの里児童館の クリスマス大会
  今年中高生が大変楽しいことを企画しているよ。12月24日午後2〜4時
  参加費…500円  内容…ゲーム・ビンゴ・劇・プレゼント交換・他  みんな来てね〜

       深草ふれあいランド     <当日>

  


    11月27日午前 深草総合庁舎4階で開催しました。
     当日0才〜就学前の幼児達はそれぞれお母さんに連れられて会場いっぱいに
    広がるいろんなゲームや遊び用具などで楽しんでいました。
     うずらの里児童館が担当した手形コーナーでは、幼児の手型を押した厚紙をラミネートして
    渡したので評判がよく行列でした。

       深草ふれあいランド    <予告>

    11月27 日深草支所4階で 午前10時〜11時半いろんな遊びのコーナーがいっぱい。
    お母さん方も一緒に参加してね。

        クリスマス会 実行委員募集!

    うずらの里児童館の行うクリスマス会を、一緒に企画しませんか?
    なにかおもしろそうやってみたい と思っている小学高学年や中高生の諸君!
    詳しいことは児童館まで

  芋掘りに行ってきました

  


 10月23日 幼児のクラブ「にこにこ&スマイル」は合同で教育大学の付属農場の畑で芋掘りをしてきました。
 1歳児から3歳児までの幼児にとっては初めての体験。

 お芋畑でお母さんと一緒にスコップで一生懸命に掘りました。大きな芋が出てきてその大きさにビックリ。
 高い木にある小枝で作った烏の巣を教えて貰ったり、お母さんの一人がなんとヤモリを捕まえてきて見せてくれました。
 幼児にとっては自然に触れた楽しい一日でした。

  京都やんちゃフェスタ2003

今年の秋はお祭りがいっぱい!
その中でも一番大きなお祭りが「京都やんちゃフェスタ2003」
今年も10月18日梅小路公園で行われます。
当児童館では乳幼児向けのコーナーやステージ劇などを担当してるよ。 
    みんな遊びに来てね


     ふれあいプラザ
      10月12日藤森神社で   模擬店・工作コーナー ステージ発表などなど

     MOA 美術館:10月11日
     当児童館や地域の子ども達の描いた作品を展示しています。
    一般の方もどうぞ観に来て下さい。

     お絵かき:4・25 日  今回は和紙染めをします。 

     うずらシアター 日   午後3時から

     ドッジクラブ: うずら闘球団は毎木曜日練習してるよ。

   

   去る7月21日 大国屋カップ13回ドッジボール選手権京都府大会出場しました。


 the keys とは 

  京都に住む さまざまな十代の人たちのスタイルを聞き、
  伝え、感じるニュースペーパーです。
  当児童館活動にボランティアとして参加している
  大学生が主宰して編集し
  (財)京都市ユースサービス協会が発行している、
  若者を対象にした冊子です。
  関心のある方は児童館まで どうぞ・・・




  お化け屋敷大会です

   夏休み最後の8月30日 児童館ではお化け屋敷大会を行いました。
   午後5時入り口は行列です。真っ暗の部屋の中はどこから何が飛び出すか恐る恐るです。
   とうとう怖くって泣きじゃくり母さんにしがみつく女の子もいました。

   当日の準備担当は高校生のグループ。お化け担当は中学生と小学生高学年です。




  夏祭りクイズです

   その夜の西浦町夏まつり大会では、児童館が子どもゲームでクイズをやりました。
   「西浦町の方々100人に聞きききました」
   子ども達が手分けしてアンケートをとってきて集計しました。

   西浦町で一番すきなところ・行ってみたいところ・行ってみたい国・何人家族ですか・きょうだいは何人ですか
   好きな食べ物は・好きな飲み物は・サッカーはどこのファンですか・野球は?
   これらにそれぞれ答えを頂いて多いものから順位をつけます。

   ゲームは子ども達を2チームに分けて、順位の高いものをあてて競うものです。
   これは大人に聞いたものですから、子ども達の感覚には答えが難しかったようです。

   夏祭りの冒頭を飾る楽しい子どもゲームでした。





  学童クラブのおお泊まり会しました

   8月2日(土)学童クラブの内30名は児童館内でのお泊まり会に参加しました。
   当日5時半に児童館に集まり、近くの住吉児童館の夏まつりゲームや当てものを楽しんで来た後
   児童館に帰っていよいよお泊まりです。

   一年生にとっては親元を離れて一晩を過ごすのは初めての子どもが多いようです。
   二人一組でおふとんも自分たちで運びました。
   一人でパジャマに着替え、着ていたものをバッグに片づける。これも初めての子どももいたようです。
   お友達と夜一緒になるのも初めて。みんなおおはしやぎ。開放感。よい体験でした。
   おやすみ前の映画鑑賞です。眠い子どもは寝てもよいのですが、ほとんどが見ていました。
   夜11時半頃には全員寝付いたようです。



   朝7時には目が覚めました。着替え、お布団の片づけのあと、朝食のパンを頂きました。
   近くの西浦町中興公園にあるちっこプールを借りて水遊びをしました。
   10時に解散。 なつやすみの想い出になったお泊まり会に満足でした。




  うずらっ子キャンプ行ってきました

   行き先は7月27・28日 琵琶湖畔のYMCAサバエ教育キャンプ場 です。

   昨日までは雨 この日は快晴とまでも行かないながら時々陽日も差す夏空
   一行は子ども達・職員・ボランティア併せて総勢40名近く、最年長は私。

   キャンプ場は琵琶湖岸道路を隔てての施設、そのたびに道路を横断します。
   車の行き来の激しい道路です。信号も横断歩道も無いんです。
   そのたびに係の人が流れの車を止めての誘導です。

        水は冷たかった。私おそるおそる入っているのに後ろからひゃっと冷たい水。
        子ども達が水をぶっかけて来たのです。まけずに両手でぶっかけました。
        弾みで足を取られてひっくり返って水没しました。 子ども達大喜び。



     砂埋め 砂風呂?        西瓜割り ぴたり割れました   それをみんなで頂きました

     水鉄砲  当たるんですがなかなか破けない テッシュぺーパーなのに・・・

Sorry, your browser doesn't support Java(tm).
        カヌーにのりました。子ども達は勿論初めての試み
        艇長の誘導ですぐコツを覚えました。そしてレースにはみんな必死に挑戦しました。
        身体障害の子どもも参加しました。健常者なみです。

Sorry, your browser doesn't support Java(tm).

   夜はおきまり キャンプファイヤーです。
   炎のエンゼル登場です。真っ暗な中に4つの炎が浮かびました。それがくるくる円を描いたり飛び跳ねたりです。
   炎がだんだん近づきます。そしてぴたりと消えました。後はまた闇です。神秘的なものでした。


   自由時間です    そして楽しい二日間が終わりました。
   このキャンプ行に参加してくれた高校生のボランティア、実に良く行動してました。
   子ども達のキャンプ行なのですが、私(委員長)にとってもよい思いで作りでした。



  七夕まつりをしました

   7月7日 外は雨だったので館内で行いました。

   >
   願い事を書いて竹笹に結びました。

   >
   プラバン作りをしました その下絵を描いているところ 

  
   終わってからみんなでおやつに西瓜を頂きました。




  深草ふれあいランド

   うずらの里児童館他近隣の保育施設が協力した「地域子育て支援ステーション事業」に集まった
   幼児達の一日でした。

   


  飯ごう炊さんの日

    6月28日、自治連青少年育成委員会と共催、公園で飯ごう炊さんを行う予定でしたが、
    残念ながらこの日は雨のため館内で行いました。
    子ども達は仕事を分担して、お米を洗って炊飯器で炊く者。人参の皮むきくもの。
    涙ボロボロのタマネギ刻むもの。自分たちで調理して作ったカレーライスに満足しました。

    私  狭い館内で子ども達に交じってボールを投げ合いしたり、追いかけっこしたり、
    久しぶりに汗をかく楽しい一日を過ごしました。

      
     


       うずらっこキャンプ だよ〜

  日程・・・平成15年7月27日(日)28日(月)
  行先・・・京都YMCAサバエ教育キャンプ場
        (滋賀県近江八幡市佐波江町北中島1)
  対象・・・小学3年生〜6年生  35名
        (3年生は学童クラブの子ども達です)
  参加費・・8500円
  申込み〆切    7月4日(金)
  泳いだり・カヌーに乗ったり・ごはん作ったり たのしいよ!


   5月17日(土)うずらの里まつりを開催しました。



    当日は心配された雨もなく、午前は少し肌寒さもありましたが午後には日射しもあり汗ばむほどでした。
    午前10時、近くの龍谷大学野外活動部の学生約10名、身体障害者介助ボランティア約10名
    地域の方々などの応援を得て準備開始です。

    正午オープンの時には待ちかまえた子ども達約300名、一斉にお好みのコーナーを目指して殺到しました。
    駄菓子・たこせん・ジュース・フランクフルト・ペンシルバルーン・よーよーつり・スーパーボールすくい・缶バッチ等々
    ベイブレードの決戦大会・最後のはチケット抽選会。
    延べ600名あまりの参加があり、午後3時の終了まで賑わいました。




  
  これ何だと思います? 段ボールを貼り合わせて作った壺のような形に穴を開け中にはいって子ども達が遊ぶんです。
  それをくるくる回して貰って きゃーきゃー 大喜びです。
  右  ベイブレードの決戦 今は低学年の子ども達に人気があります。
  
  ペンシルバルーンで作るうさぎやや犬 マジックのよう スライムでくにゃくにゃ  ヨーヨーつり・スーパーボールすくい
   
                             どこのお店もはじけるような笑顔・・・




   学童クラブ新入生

   


    4月8日 今日からピカピカの一年生です。
    午前中の小学校の入学式を終えて、午後は学童クラブの入会式です。
    みんなニコニコ お母さんに連れられて元気に児童館に集まりました。

    今年度の新入1年生は33名、2・3年生を加えて総70名の大所帯です。
    定員35名の狭い当児童館にとってはその倍ですからこれからの運営はちょっと大変です。
    近隣児童館の受け入れ体制が厳しいせいか そのしわ寄せがここに集中したと言う感じです。
    それだけ当児童館の人気が高いとも言えるようです。

    


    翌4月9日から小学校のお勉強が始まります。朝は地域の上級生と一緒の集団登校ですが
    帰りは先生に引率されての集団下校です。児童館では途中までお出迎え。そこで先生とバトンタッチ。
    児童館に着いたら先ず、決められた下駄箱や鞄入れの棚を教えて貰って整頓。
    まだ学校給食がはじまらないので、児童館でお弁当です。2・3年生の下校が少し遅れるので1年生だけ。

    賑やかです。

    



平成13年度  平成14年度  平成16年度   の活動状況はこちらでご覧下さい
  




ア−トセラ移動陶芸教室

 
   小学校・幼稚園・保育園・児童館等、いつでもどこへでも移動しながら楽しみながらの陶芸教室です。
   子どもたちからシニアまで、いろんな方面で好評を得ています。
   私の親しい友達が主宰しています








Yahoo! きっず

にしうらホームにしうら主夫主一人藤森神社

リンク西浦町略史龍大野活部
   
また 遊びに来てね!




(C)Copyright 1999 nnp