「にしうら」からこんにちは
トップページへ戻る

   2月26日 更新
うずらの里児童館のホームページへようこそ


携帯で「にしうら」のホームページを見ることが出来ます。




携帯で「うずらの里児童館」のホームページを見ることが出来ます。


うずらの里児童館とは
うずらの里児童館 幼児クラブの内容  2-26更新



 うずらの里児童館では、小学生を対象に次のような取り組みをしています。

グループ名
対象
定員
開催日
費用
うずら闘球団(ド-ッジボールクラブ)
小学2〜6年生
30名(登録制)
毎月第1・2・3木曜日 午後3〜4時(2・3年)
4〜5時(3〜6年)
半期1500円
おえかき教室
小学2年生以上
10名
毎月第4土曜 午後1時半〜3時
無料
パソコン広場
小学生以上
毎月第3土曜 午後1時半〜3時
無料
遊びの教室
小学生以上
なし
毎月第3火曜 午後3時半〜4時半
無料
うずらシアター
幼児〜小学生
なし
偶数月第2金曜 午後3時半〜4時半
無料



今年 (平成17年) 度児童館活動の様子   

平成15年度へ       平成16年度へ    今年(平成18年度)へ戻ります




職員一同です。みんな子ども達が大好き! うずらの里児童館で働くことを誇りに思っています。

   地図をクリックしていただくとおおきくなります。

クリックすると大きくなります    クリックすると大きくなります           


今日は、 です。







 4月になりました  待ちわびた春になりました。
 子ども達の元気で遊び回る姿が見られます。

 うずらの里児童館は従来にも増して地域に密着した存在として努めて行きます。
 児童館では、学童保育所の子ども達もそれぞれ学級が一年上がるとともに新しい一年生を迎えます。

          4 月 児 童 館 行 事 予 定

      幼  児

     スマイル     18・20  日
     にこにこ     25・27 日
     親子一日体験     11・13 日
     うずらちゃん広場   14・21・28 日
     プチにこ     19 日

      児  童

     入会説明会       6 日
     学童新入生歓迎会       14 日
     交通安全の集い       22 日

   お別れ会とお別れ遠足に行ってきました。



   お別れ会です

   平成17年度の終わりを締めくくる行事として、
 3月24日今年度で終了する3年生を送るお別れ会をしました。
 3年生が一人ひとり別れの言葉を言いました。

 みんなでおやつを頂きました。      
クリックすると大きくなります クリックすると大きくなります


        お別れ遠足は大阪の海遊館です。

クリックすると大きくなります クリックすると大きくなります クリックすると大きくなります


      この日は真冬並みのお天気でしたが、子ども達は元気いっぱい、海遊館の中をぐるぐる回って、
      ジンベイザメや可愛い小さなクラゲなど珍しいお魚を見て回りました。

   子育て講座  ♪ 音楽で遊ぼう ♪

    2月24日  10時半〜12時    場所 藤森神社参集殿
   講師   京都女子大 深見友紀子先生

      学童クラブ  申し込み受付

   期間 2月14日〜28日
   対象 稲荷小学校・砂川 小学校・深草小学校(西 浦町在住に限る)

      餅つき大会  と  ゲーム大会  

   2月5日 西浦町中央公園で西浦町自治会連合会とうずらの里児童館共催の餅つき大会とゲーム大会がありました。
   龍谷大学の野外活動部の方々も応援に駆けつけてくれて・・・。

クリックすると大きくなります  クリックすると大きくなります  クリックすると大きくなります  クリックすると大きくなります
お相撲とってくれました。        お餅おいし〜             ビンゴ!             けん玉勝負。




     児童館親子クラブうんどうかい

    10月22日、西浦町深草西公園で親子クラブの合同運動会を行いました。
     前日とうってかわった冷え込みでしたが、子ども達は元気いっぱいに走り回って大喜び。
     テーマは忍者修行??  女子職員は「くの一」スタイル似合っていました。
     石はこび・このはがくれの術・かったい忍法・忍者道具さいころ・など の忍者バージョン

クリックすると大きくなります    クリックすると大きくなります     クリックすると大きくなります
    

          深草ふれあいプラザ

     10月23日、藤森神社の境内で、深草ふれあい広場が催されました。
    前日からの急激な冷え込みの中、午前中の出足は今一でしたが午後は時々日差しも会ったことから人出も増えなかなかなかの賑わいでした。

     周りを木々に囲まれた境内いっぱいに繰り広げられたお店の数々。
     児童館は手作りコーナーと伝承遊びを担当していました。

クリックすると大きくなります     クリックすると大きくなります         


 児 童 館 だ よ り     10月

     ミュージック&自由絵描き 第2回  10月8日   

 
    京都女子大学深見ゼミ生による第2回目の催しです。
    今回は野外でやる予定でしたがあいにくの雨。室内で行いました。

 
    床一面に敷き詰めた白い紙に、流れる音楽を聴きながら思い思いに絵筆をとりました。
    手のひらや足の裏に色を塗って手形足形です。できあがりの成果は残しません。いわばいたずら描きを楽しんだのです。
    子ども達にとっては めっちゃ楽しかったひとときでした。

 
    深見先生も激励に訪れていただきました。
    子ども達にとってはいたずら描きもいいけれど、何か残すことをも考えては  との意見もありました。
    終わってから子ども達が後片付け 絵筆を洗っていました。そしてみんなでおやつを頂きました。

 
クリックすると大きくなります    クリックすると大きくなります   クリックすると大きくなります   クリックすると大きくなります 

クリックすると大きくなります    クリックすると大きくなります    クリックすると大きくなります   クリックすると大きくなります

クリックすると大きくなります     クリックすると大きくなります     クリックすると大きくなります
    



  お化けやしき でした

     8月27日午後4〜6時。もう行列で入場順番待ちです。

      今回は病院仕様のお化け屋敷。
      中に入ったとたん異様な雰囲気。入り口でもう泣き出す子ども。
      「きゃ〜・きゃ〜」の連続です。なんでこんなに人気なのでしょう。
      怖いけど体験したいのか。
クリックすると大きくなります           クリックすると大きくなります     クリックすると大きくなります


    西浦町夏まつり 子どもゲームです

クリックすると大きくなります         クリックすると大きくなります



 児 童 館 だ よ り  87号   7月

    うずらっこキャンプにいってきました〜

     7月24〜25日 一泊二日  場所…京都YMCAサバエ教育キャンプ場
  カヌーを漕いで琵琶湖を探検 夜ご飯の「肉じゃが」「切り干し大根」「流しそうめん」美味しかったね。
  2日間 自分たちで考え作りあげたキャンプ・・・ひとまわりもふたまわりも大きくなって帰ってきました。
  また来年もゆこうね!

      写真をクリックすると大きくなります
クリックすると大きくなります クリックすると大きくなります クリックすると大きくなります クリックすると大きくなります
さ〜カヌーにのるよ       外洋? に漕ぎだしたよ         目的地でドッキング        やった〜 可愛い笑顔


クリックすると大きくなります クリックすると大きくなります クリックすると大きくなります
ザリガニ採ろう                そうめん流し


クリックすると大きくなります クリックすると大きくなります クリックすると大きくなります
幻のキャンプファイヤー 花   火 全 員 集 合


   おばけやしきの実行委員になりませんか?

     うずらの里児童館は、毎年8月末に“おばけやしき”に変身します。
     今年も8月27日(土)午後4時から6時までの時間帯がそうです。

    そこで・・・一緒にこれを企画して実施する委員さんを大募集します。
    資格は小学4年生〜高校3年生の人なら誰でもOKです。
    みんなで怖くておもしろい“おばけやしき”をつくりましょう。

    打ち合わせ 8月15日    問い合わせ 担当‥内田 

このtopに戻ります


Sorry, your browser doesn't support Java(tm).
    幼 児 対 象

     〇 うずらちゃん広場…
         1・8・15日  児童館を開放しています。 おもちゃを使って自由に遊ん でください。

     〇 プチにこクラブ… … 13日
         乳児さんとお母さんの憩いの 場です。
         乳児体操・わらべうた・手遊 びなどでたくさんふれ合いま しょう。

      児 童 対 象

     ○ 料理教室…16日     対象小学3〜6年生
         世界各国の珍しい料理やお菓子、日本の郷土料理などを作りみんなで一緒に頂きます。 

     ○ うずらっ子キャンプいってきま〜す …24〜25日

   7月11日)   

 
    かねてより児童館活動に協力していただいている 京都女子大学深見ゼミのゼミ生の一人が
    子供たちに、音楽に合わせて自由な絵を描く試みをしてくれました。

     流れる音楽に耳を傾けながら、床に敷き詰めた紙にたっぷりポスターカラーを含ませた筆を思い思いに走らせました。、
    なにができあがるのでしょうか?

    今度は手にも足にもカラーを塗りたくって紙の上を歩き回りました。
    なにがなにが描けたのかわかりません。でも子供たちは初めての経験とあって最後まで大喜び

    でも終わったあと始末が大変でした。床の紙を取り払ったとの姿を見て
    一人の子供は「天の川や〜」と叫びました。 いわれてみればそのようにも・・・
    子供の発想はすばらしいです。

    絵の具に汚れた子供たちを一人一人洗う職員 大変です。
    「これで子供たちが喜んでくれるのならば・・・」と苦労をいとわぬ職員達でした。

    これを実施したゼミ生もその成果に納得していました。

クリックすると大きくなります クリックすると大きくなります クリックすると大きくなります クリックすると大きくなります クリックすると大きくなります
先ず 描き始めました
もう白い紙のいっぱいに
ゼミ生もなにが出来るの
かしら??と
足に手に絵の具を塗って
紙の上を
終わったとに
天の川 が見えた
 


   6月25日)   自治連と共催です

    ここ数年雨にたたられて実行できなかった「飯ごう炊さん」
    空梅雨のおかげ?で今年は実行出来ました。
    が、当日の気温は35度。真夏日です。世話役さん汗だくでごはんを炊きあげました。
    この周りは60度を超していたでしょうね。
    涙ポロポロのタマネギ切り、子ども達も一生懸命カレーの具作りです。

    参加者子ども達82名、世話役さん24名、ちょうど12時、炊きたてのご飯とカレー。
    熱々フーフーしながらです。

クリックすると大きくなります クリックすると大きくなります クリックすると大きくなります クリックすると大きくなります


   できあがったご飯にカレーをかけてもらって 「いただきまーす」  

   別コーナーでは子どもゲーム  さいころパズル  (右の写真)

クリックすると大きくなります クリックすると大きくなります    クリックすると大きくなります<


このtopに戻ります




   
クリックすると大きくなります うずらの里まつりを行いました   クリックすると大きくなります

   5月21日(土)西浦中公園で今年度のうずらの里まつりを行いました。
   その日は朝からよく晴れて日差しはあついくらいでした。
   12時 職員を始め龍谷大学野外活動部のメンバー、保護者の有志によって準備された各コーナー
   開会前から詰め方大勢の子どもたち、開会宣言と同時に各コーナーに殺到しました。

   金券の前売りは約150枚当日の売り上げ350枚計約500枚二度買いがあったとしても、それから推察しても約400名の参加。
   おかげさまで盛況でした。

クリックすると大きくなりますクリックすると大きくなりますクリックすると大きくなりますクリックすると大きくなります
クライムクライム
スーパーボール釣り
ヨーヨー釣り
駄菓子屋さん
 
   どのコーナーも人だかり、ジュースもあったのですがこれは早々に売り切れ
   かき氷を準備すればもっと人気あったのに・・・ こればかりは当日の天候次第。

クリックすると大きくなりますクリックすると大きくなりますクリックすると大きくなりますクリックすると大きくなります
これもオセロ?
風船をひねったり
段ボール箱を積み重ね 失敗
福引き 当たった〜
 
         白黒のオセロ版を並べてタイムを決めてひっくり返し多い方が勝ち と言うゲーム 
          段ボール箱を積み重ねる単純なゲームだけど高さは背丈を超えると難儀。おっきい子には段ボールを縦にさせるなど
クリックすると大きくなりますクリックすると大きくなりますクリックすると大きくなりますクリックすると大きくなります
焼きそば大人気
赤ちゃんのテント
紙 吹 雪
 木登りしてました
 
        新聞紙を縦に裂いていっぱい これを紙吹雪のようにハラハラと 幼児には意外と人気なんです。
       このまつり会場ではないんですが、よその公園で木登りしてた子どもを発見しました。今どき珍かったので・・・



このtopに戻ります


  児 童 館 だ よ り  86号   5月

    行    事

     ○ うずらの里まつり

        ・ 21日 12時〜15時
        ・場所…西浦中公園
        ・チケット前売り400円当日450円
          内容…駄菓子・たこせん・ジュース・フランクフルト・ヨーヨーつり・スーパーボールすくい
               ・焼きそば・缶バッジ・抽選券
        ・乳幼児コーナーもあります。
        ・お家族そろってお越しください
     ○ 伏見子どもまつり 

  
        ・28日…11時〜15時
        ・場所…藤森小学校
        ・ステージや運動場での内容が盛りだくさん
     クリックすると大きくなります


      幼 児 対 象

     〇 うずらちゃん広場…
         6・13・27日  児童館を開放しています。おもちゃを使って自由に遊んでください。

     〇 プチにこクラブ… 25日
         乳児さんとお母さんの憩いの場です。 
         乳児体操・わらべうた・手遊びなどでたくさんふれ合いましょう。

      児 童 対 象

     ○ 料理教室…7日     対象小学3〜6年生
         世界各国の珍しい料理やお菓子、日本の郷土料理などを作りみんなで一緒に頂きます。 

     ○ おはなしの会 …24日
         京都のお話を語る人が毎月楽しくておもしろい話をしてくださいます。

このtopに戻ります




     特 別 番 外 コーナー



   先に幼児対象の音楽教室をやっていただいた
   京大の深見教授ゼミのコンパに招かれて参加しました。

   ゼミ生は5月21日のうずらの里児童館まつりに
   参加応援を約束してくれました。
    クリックすると大きくなります
       クリックすると大きくなります


  



                 平成17年度新学期が始まりました。

   4月8日新一年生の入学です。 児童館学童クラブの新しい子供たち(左写真) 

   小学校で新入学一年生を迎える学校安全ボランティアの方々(中写真)
   入学式でみんなの出迎えを受けて(右写真)
    それぞれの写真をクリックすると大きくなります

     学童クラブ一年生 小学しん一年生がボランティアボックスの前を 新一年生がみんなに迎えられて
 

   新一年生元気で帰ってきました。

  ただいま〜       
  お部屋に入ってランドセル背負ったままで早速ゲーム・・・
     クリックすると大きくなります クリックすると大きくなります


このtopに戻ります


  クラブのご案内
 
     プチにこクラブ
      乳児と母親の憩いの場です。
      乳児体操・わらべ唄・手遊びなどで沢山のふれあいがあります。毎月第3水曜日 4月20日

     うずら広場 
      児童館が映画館に変身隔月第4土曜日 4月23 日

      遊びの教室 
       ドッジクラブ・おえかき教室 ・ 料理教室   活動は5月から始めます。

   学童クラブ 4月から新一年生が仲間入りしました。4月13日歓迎会 を行いすぐ仲良しになりました。          topへ


クリックすると大きくなります クリックすると大きくなります


うずらの里児童館の概要をご説明します
うずらの里児童館は、京都市が認定した民設の児童館施設です

   昭和54年、京都市伏見区深草西浦町に地元の篤志家 辻 清さん がマンション建設にあたり
   その一階部分を提供、奥山 茂彦 元国会議員(当時市会議員)並びに地元の有志が協力して
   児童館施設として設立されたものです。

   辻 清さんは、初代館長となって地域の子ども達の育成に貢献されました。
   平成9年亡くなられた後は、設立当初より職員として館長を助けてきた次男 辻 敏夫さん が
   2代目館長に就任して今日にいたっています。

運 営 委 員 会

   京都市はその運営を、公的機関に委託する立場をとっているのでので、当うずらの里児童館では
   運営委員会を組織して運営に当たっています。
   運営委員会は、地元有志12名で組織し、京都市が交付する委託金をもって管理しています。
   運営委員の全員はボランティアなので常勤をしません。実際の運営は施設長である館長が当たっています。
   運営委員長は 内田 健二(私)が当たっています。



うずらの里児童館は、児童館事業と学童クラブ事業を行っています。

   児童館事業では、一般の子ども達が各種のクラブ活動に参加しています。
   午前中は母親に連れられた幼児が、初めての集団社会を体験しています。
   学童クラブ事業では、毎日60名を超す鍵っ子が放課後から夕5時まで、
   仲間と一緒に宿題をしたり遊んだりして過ごしています。
 
   などなど、「児童の健全育成」の一環として子育ての支援にも積極的に取り組んでいます。
   児童館は、地域に密着した存在であることが求められています。
   当うずらの里児童館は地域の要望により設立したので、地元との相互理解が緊密です。、
   昨年12月で設立20周年を迎えました。




 児童館の職員

    児童館には、館長以下5名の職員が子ども達の世話をしています。

    開館は午前10時から午後5時まで。午前は幼児が対象、午後は小学生が対象です。
    毎週土曜日は午前9時開館となり、朝から小学生が対象です。

    京都で一番狭い当うずらの里児童館なので、
    出来るだけ公園へ連れて行って遊ばせますが、雨の時は深刻です。

    常時60名前後の子ども達がひしめき合っているのです から。
    時には喧嘩もあります。事故のないよう絶えず目配り気配りです。

    だから、勤務時間内に事務整理・諸準備作業が終わらせられない、それが悩みです。

    でも、子ども達の元気な笑顔に励まされ続けています。

   
このtopに戻ります




平成13年度  平成14年度  平成15年度  の活動状況はこちらでご覧下さい
  




ア−トセラ移動陶芸教室

 
   小学校・幼稚園・保育園・児童館等、いつでもどこへでも移動しながら楽しみながらの陶芸教室です。
   子どもたちからシニアまで、いろんな方面で好評を得ています。
   私の親しい友達が主宰しています








Yahoo! きっず

にしうらホームにしうら主夫主一人藤森神社

リンク西浦町略史龍大野活部
   
また 遊びに来てね!




(C)Copyright 1999 nnp